top of page

NEWS
25/11/23
11月28, 29日発送のアメリカンビスケット をオンラインストアに掲載いたしました。よろしくお願いします。
25/11/22
「11月のおかし便」を発送いたしました。到着までしばらくお待ちくださいませ。
25/11/16
「11月のアメリカンビスケット便 その2」を発送いたしました。到着までしばらくお待ちくださいませ。
25/11/10
11月のアメリカンビスケット便その2のご注文ありがとうございました。発送まで少しお待ちくださいませ。


トラディショナルビクトリアサンドウィッチ
11月のおかし便のビクトリアサンドウィッチは、イギリスの伝統的な製法でお作りしています。 本来の作り方は、ひとつの型で焼いた生地をスライスしてサンドするのではなく、 生地を2枚に分けて焼き、その2枚でバタークリームとジャムを挟んで仕上げます。 イギリスで初めてその作り方を見た時は、少し驚いたのを覚えています。 サンドしやすいように、生地がドーム状に膨らまないように焼き上げるのが難しいんです。 ウィルスターズでは、サイズや価格に合わせて組み立て方を変えているので、どんなスタイルで届くかも “お楽しみ” のひとつにしていただけたら嬉しいです。
6 日前


Drop scones「Scotch pancakes」
「ドロップスコーン」を作りました。 ドロップスコーンとは英国のパンケーキでスコッチパンケーキとも言われていて、 アメリカンパンケーキより小さくて少し薄く焼き上げるのが特徴です。 今日はウィルスターズのパンケーキミックスの再販も考えつつ、 甘さ控えめの セイボリータイプのスコッチパンケーを作って朝食風にしました。 寒くなるとコーヒーとスコッチパンケーキが食べたくなります。
11月19日


2025-'26 英国伝統のクリスマス&ニューイヤーケーキ -TRADITIONAL ENGLISH CHRISTMAS & NEW YEAR CAKE-
毎年恒例となった「英国伝統のクリスマス&ニューイヤーケーキ」の仕込みが順調に進んでいます。 夏の頃から始めたドライフルーツの漬け込みに続き、生地作りから長時間の焼成を経て、 週に一度行う“フィーディング”ももうすぐ終わり、これからゆっくりと熟成の段階へと入っていきます。 ちなみに“フィーディング(Feeding)”とは、“エサを与える”という意味。 この工程では、ケーキにお酒を少しずつ染み込ませていきます。 しっとりとした食感を生み、風味をより深め、長期保存を可能にするための大切な伝統的作業です。 クリスマスまでの間、1週間ごとに行うこの習慣が、ドライフルーツたっぷりのケーキをより豊かに育てていきます。 今年もドライフルーツは全てオーガニックで柑橘のアクセントにゆずを使い、熊本県の栗を生地に閉じ込めています。 お手元に届いてからもゆっくりと熟成の変化をお楽しみいただけるように熟成期間を少し短くしてお渡しします。 最初はお酒の香りが強く感じるので驚かれるかと思いますが、1週間、2週間と日を重ねるごとにまろやかに変化し、味わい深くなっていきます。..
11月13日


ビスケット&ソーセージグレービー
ソーセージグレービーは、アメリカ南部の家庭料理の定番で、ソーセージをベースにしたホワイトソースを、焼きたてのビスケットにたっぷりとかけていただきます。 きのこが美味しい季節なので、今日はソーセージグレービーにきのこをたっぷり加えて「ビスケット&きのこのソーセージグレービー」を作ってみました。 ソーセージのスモーキーな香りと、たっぷりのきのこの香りと旨み。 そこにホワイトソースのやさしいコクが重なり合って、ビスケットと驚くほどよく合います。 簡単に作れるので、よかったらおうちでも試してみてください。 材料 バター 大さじ1 薄力粉 大さじ1・1/2 牛乳 240ml 好みのソーセージ 2本 マッシュルーム 4〜5個 舞茸 1パック ソーセージグレービーの作り方 ソーセージを炒める フライパンにバターを入れて中火にかけ、小さく刻んだソーセージを加えます。 香ばしい焼き色がつくまで炒めます。 きのこを加える スライスしたマッシュルームと刻んだ舞茸を加え、全体がしんなりするまで軽く炒めます。 とろみのもとを作る 薄力粉を加えて、具材全体にまんべんなく
11月11日


フラッフィーアメリカンビスケット
ウィルスターズのアメリカンビスケットは、食感や風味の違う4種類の生地を素材に合わせて使い分けているんです。 その中でも「フラッフィー・アメリカンビスケット」は、パンのようにふんわりとした食感が特徴で、 焼き戻すと外はサクッと、中はふんわり。 バターの香りがふわっと広がって、シンプルなのに何度でも食べたくなる美味しさです。 朝食のパン代わりにしたり、スープやサラダに添えたり。お好みでジャムやバターをのせても、とてもよく合います。 その日の気分や食卓に合わせて、いろんな楽しみ方をしてみてください。
11月10日


アプリコットティーパウンドケーキ
アールグレイティーやミルクティーと相性ぴったりの「アプリコットティーパウンドケーキ」を、久しぶりに焼きました。 オーガニックのアプリコットをオーガニック紅茶でじっくり煮込み、アールグレイの茶葉を混ぜ込んだ生地に合わせてしっとりと焼き上げた紅茶感たっぷりに仕上げています。 ひとくち食べれば、バターのコク、アプリコットの甘酸っぱさ、そしてアールグレイの華やかな香りがふんわり。 ティータイムがちょっと特別になるケーキです。 コーヒーやカフェオレもよく合います。 コーヒーと紅茶なので合いそうにないですが、アールグレーの芳香がコーヒーの後味に華やかさをもたらしてくれるので、コーヒーがぐっと上品な印象に。 軽やかに香るベルガモットが、コーヒーとも心地よく調和して、意外な好相性を楽しんでいただけます。 ぜひお試しください。 オンランストアへ掲載予定です。
11月3日


Thank you
10月のおかし便を無事に発送させていただきました。 ご注文いただき本当にありがとうございます。 直接にお礼を伝えれませんが、数あるおかし屋さんやコーヒーショップの中からウィルスターズを選んでいただけていることに心より感謝しております。 素敵なお家でのティータイムに、ウィルスターズのお菓子で彩りを添えられていますように。 ひとくちごとに、ほっと肩の力が抜けるような時間になれば嬉しいです。 これからも心を込めてお作りしてまいります。 来月のおかし便も、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
11月2日


UN CAKE WEEK-END AU CITRON ー 糸島レモンのウィークエンド ー
糸島のレモンが少しずつ収穫の季節に入り、レモンケーキを焼く機会が増えてきました。 今回は、瑞々しい香りのグリーンレモンを仕入れることができたので、ウィルスターズの定番として大切に作り続けている「ウィークエンドレモン」をお作りしています。 ウィルスターズの「ウィークエンドレモン」は、イギリスの伝統的な4同割ではなく、アーモンドクリーム生地とパウンド生地を合わせた製法で作り、芳醇なバターとレモンの香りをしっかりと引き出し、しっとりとほどけるような食感に仕上げています。 シンプルでいて奥行きのある、繊細な味わいのウィークエンドレモン。 週末のティータイムのおともに、ぜひお楽しみください。 オンラインストアにも掲載予定です。どうぞお楽しみに。
11月1日


10月のおかし便 その2
おかし便のご案内が少し遅くなってしまいました。 恒例のクリスマスケーキの仕込みが始まり、準備に追われていたところに、アップルケーキに使うオーストラリア原産のリンゴが、猛暑の影響で長野の農園からの入荷が遅れてしまいました。 そのため、お菓子の組み合わせ内容を少し変更しながら進めています。 「おかし便その2」では、イギリスでお馴染みのクラシックケーキを中心にお届けいたします。どれも長く作り続けてきたケーキですが、より美味しく召し上がっていただけるように、製法や素材を見直しながら焼き上げています。 美味しいコーヒーや、たっぷりの紅茶を用意して、ケーキとともに秋のひとときを楽しんでいただけたら嬉しいです。
10月24日
Photo log



















